- 56 / 173 ページ
中世編
此れは吸血鬼の城の一階に在る螺旋階段から見て右側に配置された風呂場での出来事……「こんなに大量の猿が風呂場を占拠しておりますの? おちおち、堪能出来そうに在りませんわ」サクは入って直ぐに戦闘を始める事に。
此の戦いで勝利しても経験値は得られない。敗北してもゲームオーバーに成らない。故に特段メリットと呼べる物はメーガウスに関するヒントのみ。いや、他にも在るとすれば戦いの基本を学べるという事か?
兎に角、ルールを説明しよう。サクは触媒を用いて拾ったアイテムを強化して使用が可能。其の為、此の戦闘では小石、木の枝、葉っぱ、大蒜、桶、タオルがターン毎に何処かの升に出現。どのアイテムも最大二つしか同時に出現しない。無論、持てる数も二つ迄。けれども、一度使ってターンが経つ毎に再度無限に出現するという意味では其処迄有難みはない。其れ等を駆使して襲い掛かる赤、黄、緑、紫、桃、縞、茶の七種類の猿が無尽蔵に出現する。其の中にはフラッグ表示された他よりもパラメータが高めのボス猿も混じる。其のボス猿を倒せばクリアと成る。然もクリアして終わりではなく、何度でも挑戦が可能。故にチェッカーバトルの基本を叩き込むに十分な内容と成る。
さて、六種類のアイテムについて紹介しよう。小石は消費アイテムとして使用は出来ない。だが、触媒を用いれば真っ直ぐに二から五升先の単体に飛属性中ダメージ技の投石を使用可能。但し、貫通属性じゃないので狙いたい相手の前に障害物が在れば其処にぶつかるだけなので要注意。
次に木の枝。此れはバーンズ戦で使用した物と違い、消費アイテムと化す。但し、消費アイテムとしては三升先に三ヶ所攻撃が可能な鈍属性中ダメージ技の投擲。触媒を用いれば三升先に三掛ける三を巻き込む突属性中ダメージ技のソニックブーム。或る意味ではパワーアップしていると捉える事も可能。
此の戦いで勝利しても経験値は得られない。敗北してもゲームオーバーに成らない。故に特段メリットと呼べる物はメーガウスに関するヒントのみ。いや、他にも在るとすれば戦いの基本を学べるという事か?
兎に角、ルールを説明しよう。サクは触媒を用いて拾ったアイテムを強化して使用が可能。其の為、此の戦闘では小石、木の枝、葉っぱ、大蒜、桶、タオルがターン毎に何処かの升に出現。どのアイテムも最大二つしか同時に出現しない。無論、持てる数も二つ迄。けれども、一度使ってターンが経つ毎に再度無限に出現するという意味では其処迄有難みはない。其れ等を駆使して襲い掛かる赤、黄、緑、紫、桃、縞、茶の七種類の猿が無尽蔵に出現する。其の中にはフラッグ表示された他よりもパラメータが高めのボス猿も混じる。其のボス猿を倒せばクリアと成る。然もクリアして終わりではなく、何度でも挑戦が可能。故にチェッカーバトルの基本を叩き込むに十分な内容と成る。
さて、六種類のアイテムについて紹介しよう。小石は消費アイテムとして使用は出来ない。だが、触媒を用いれば真っ直ぐに二から五升先の単体に飛属性中ダメージ技の投石を使用可能。但し、貫通属性じゃないので狙いたい相手の前に障害物が在れば其処にぶつかるだけなので要注意。
次に木の枝。此れはバーンズ戦で使用した物と違い、消費アイテムと化す。但し、消費アイテムとしては三升先に三ヶ所攻撃が可能な鈍属性中ダメージ技の投擲。触媒を用いれば三升先に三掛ける三を巻き込む突属性中ダメージ技のソニックブーム。或る意味ではパワーアップしていると捉える事も可能。
更新日:2023-09-12 06:05:20