• 5 / 46 ページ

猿楽町駐在所(神田猿楽町町会詰所)

挿絵 539*800

大正5年(1916年)に猿楽町駐在所として建設されました。
鉄筋コンクリート造最初期の建物で、当時としてはコストが高く駐在所として画期的でした。スチールサッシにガラスをパテで固定する方式の窓は現在では希少です。

その後に交番は廃止され、町会の詰所として利用されました。古い歴史のある建物なので平成15年(2003年)6月、千代田区景観まちづくり重要物件に指定されて、名称も「猿楽町町会詰所」となり、その後、現在の「神田猿楽町町会詰所」に変更されました。

このレトロで小さな建物は外観の保存状態もよいので映画やドラマの交番ロケ地としてこれまで撮影で何度も使われ、色々な作品に登場しています。
別の施設を交番に見立てて撮影することは多々ありますが「神田猿楽町町会詰所」は元々本物の交番ですからまさにリアルな少し古い設定の交番ロケ地です。

更新日:2022-03-13 08:55:02

  • Twitter
  • LINE
  • Facebook