投稿者:なぎさv
投稿日時:2012-12-02 10:26:33
112の間違いでした@@;
失礼しましたぁー
投稿者:なぎさv
投稿日時:2012-11-30 16:28:57
久々に見てみたら
たくさん進んでましたねーv
102ページまで読みました♪
今後の展開が楽しみでっす♪
投稿者:ルシック
投稿日時:2012-09-17 11:27:59
なぎさs 冷夜s
ご精読&コメントありがとうですノノノ
最近停滞気味なので
UPするのに時間かかるです;;;
投稿者:冷夜
投稿日時:2012-06-25 02:03:31
112まで読んだよv
ファンタジック系でなのに現代を取り入れていてめっちゃおもろいw
いろいろ誤字(?)っぽいところあるけど読めるからいいと思うb
続きが気になるからまた続き書いたら言って欲しいなっ(`・ω・´)b
投稿者:なぎさv
投稿日時:2011-10-11 06:53:37
108ページまで読みました^^ノ
熱中症の生徒を出したら体育の先生は死活問題やなぁ^^;
事前にどういう指導をしてたかが問われるなぅ~
何分おきに何回水分補給の時間をとったかとかね~
当時の気温や湿度はどのくらいだったかとかね~
投稿者:なぎさv
投稿日時:2011-09-12 20:01:16
うちは『理科準備室』かな(’’*
学校によっては『準備室』だけかもなので
『理科室の準備室』って呼ぶ場合もあるかもでっふー(憶測の範囲w
投稿者:すう
投稿日時:2011-09-12 16:55:25
久しぶりに読んだよ^^
しばらく読まない間に色々展開していて…びっくりした!
あ、そうそう。
なぎさ先生もおっしゃっている通り、カトリックでは手を組まないんだって(^O^)
手を組んでお祈りするのはプロテスタントだとか…
高校入学時から手を合わせてお祈りしていたから、特に気にしていなかったけどね。笑
これからも小説、楽しみにしているよ!
投稿者:炎速
投稿日時:2011-09-12 10:16:58
理科室 準備室 って言うの?
理科準備室かと思うんだが・・・
どうなんですか、せんせー
誰もメスとか豚とか言ってないしー
自分で思ってるだけでしょ!!
投稿者:なぎさv
投稿日時:2011-09-10 23:27:12
107ページまで読みましたv
栄子の口調が新鮮でっす(’’*ノ
語尾が「ぜ」って人、居ないのでwww
投稿者:なぎさv
投稿日時:2011-09-09 20:03:39
誰がメス豚やねんw
投稿者:炎速
投稿日時:2011-09-09 10:19:05
なぎさが教えてる生徒たちは大丈夫だろ?
だって、動物の人が教えてるんだもん((
投稿者:なぎさv
投稿日時:2011-09-09 00:16:52
ごめんよー
気付いたらもう12時過ぎてたんだす@@;
106ぺーじまで読みましたv
小説はこのままで面白く楽しく進めて下さいv
実際はどうなんだろ…
実際に動物が学校に持ち込まれた場合
雑菌の関係で触らせないのが基本かなぁ…
(病気で免疫力の無い子もいるからねー
クラスで飼うってのは
まず無いですねぅー…
(小学校ならあるかもですが…)
昔
怪我をして飛べなくなった雀を持ってきた子らがいたけど
よく手を洗わせて
ケージに入れて
生物の先生の指示のもと
元気にさせて離したってことがありましたけどねー。
投稿者:なぎさv
投稿日時:2011-08-27 22:23:33
教科書に印刷されているaとかbとかを指し示したら可能かな(’’
投稿者:炎速
投稿日時:2011-08-27 12:18:39
意地が悪い番長は、aやbなどの計算式だったら猫はどうするのだろうと思ったり((
投稿者:なぎさv
投稿日時:2011-08-26 18:04:37
105ページまで読みました(’’*ノ
渡辺いいな、渡辺♪
猫がなつくべき人物は渡辺だろw
青空のもとで・・・の感想